はちゅにっき

こっちのブログはまったり更新

2008-01-01から1年間の記事一覧

PuTTY でセッション名を引数にして起動する

ちょっとメモ。 PuTTYを起動して、毎回「セッション一覧」のとこからセッションを選んで接続するのはめんどくさい。。。 引数で起動できないのかな?と思って調べてみたら、やっぱりあるもんですね。 のみまくし日記 - Putty のショートカット http://diary.…

ノートPCを新調しました。ダウングレードしました。

4年間愛用していた Let's note の CF-W2 から、同じく Let's note の CF-W8 に乗り換えました。 初めての Vista! でしたが、1回起動して満足したので、早速 XP にダウングレードしました。 もともと、CF-W8 には XP のダウングレード権があるため、付属品の…

特定の VirtualHost でのみ SuEXEC したい

必要かといえば、そんなに必要性はないのですが。 自分の開発環境として、ホームディレクトリ以下の "/home/my/dev" を DocumentRoot とするような VirtualHost を設定していますが、これだと実行されるスクリプトは Apache で設定してあるユーザ権限 *1 で…

require されているモジュールのバージョンを知りたい!調べたい!

Perl の場合 Google さんで検索すれば1件目にはHITするのに、Ruby はまったく HIT せず。 とんちんかんな検索結果ばっかりで困った。。。 う〜ん? なんだかんだで、Perl コミュニティの大きさって偉大だなぁ。 ゴミ記事ばっかり量産しているこんな blog で…

せっかくなので、昔流行っていたらしい vimrc 晒しをやってみる

Vim

すごくえろいえらい人たちの vimrc をかなり参考にしているので、晒したところでとても使えたもんじゃありませんが、せっかくなので参加してみます。 " 色つけをする syntax on " バックスペースとかちょっと賢く set backspace=indent,eol,start " windows …

zsh とか vim とかを一般ユーザ権限でインストール(?)しちゃおう

基本的には、configure する際にインストール先を自分の権限がある場所を指定してから、make、make install とつなげていけばおっけー。 zsh 最新版の 4.3.9 をインストールしようとしたら、make に微妙に失敗していた*1ので、あきらめて 4.3.6 をインストー…

引数リストが長すぎます

数GBの jpg やら pdf ファイルを一気に消したいんだけれども「引数リストが長すぎます」って言われる、よくあるパターン。 結構有名らしいですが $ echo **/*.jpg | xargs rm -v とかで消してます。 **/*.jpg とかできるのって、zsh だけだっけ?

MENTA ではまる(微妙に解決編)

以下のエントリで書いた症状 500 Internal Server Error ファイルを開けません: : No such file or directory at lib/MENTA/Dispatch.pm line 65. http://d.hatena.ne.jp/magicalhat/20081218/p1 の "微妙に" 解決編。 結論から先に書くと lib/MENTA.pm: 127…

MENTA ではまる(継続中)

MENTA 使ってます。 Catalyst から MENTA に乗り換えた当初は、View とか Controller 付近でかなり困惑しましたが、慣れてしまえば結構サクサクかけますね。 といって、人様に公開できるようなものを作れない自分のカスっぷりも楽しいものですが。 そのうち…

正規表現ではまる

Perl print "hogehoge\n\n" =~ /^\n$/ ? "true" : "false"; #=> false Ruby p "hogehoge\n\n" =~ /^\n$/ # => 9 むむむ?Perl だと false なのに、Ruby だと true になる。 なんで? と思っていたら、初めての Ruby に書いてあった。 Rubyでは「行頭≠文字列…

脚注がおもしろい

http://gihyo.jp/dev/serial/01/yaml_library/0005 より YAML.pmはPerlで実装されたYAML用ライブラリです。作者のIndyはYAML仕様の策定者です(注1)。注1: そのわりには,YAML.pmは仕様をあまり満たしていません。 その注意書きは想定外。

いまさらだけれど Remedie を使ってみよう

Shibuya.pm で id:miyagawa さんが発表された、Remedie を今更ながらにインストールしてみることにしました。 本体を入手しよう。 Google Code にて開発が進められているようなので、そっからチェックアウトしてきました。 $ svn co http://remedie.googleco…

コンソール出力をカラフルにしたい

CUI なアプリケーション作ってると、ターミナル出力に色をつけられれば便利なのになー。 って、思うこともしばしば。 かといって、いちいちエスケープシーケンス書くのも大変だし。。。 じゃ、CPAN するか!とやってみたら、カンタンにみつかりました。 Term…

Rakefile に頼りすぎないようにしましょう

rake って? 「make の ruby 版」 へー。使い方は Rake http://www2s.biglobe.ne.jp/~idesaku/sss/tech/rake/ に書かれている内容で、ほぼ使うことができました。 最初に Rakefile を見たときは、Makefile とは違う「何か」のように思えましたが、よくよく読…

XML を Parse したり書き出したりしたい

REXML を使って簡単にできました。 の前に。 no implicit conversion from nil to integerとかいうエラーに悩まされたらhttp://redmine.ruby-lang.org/repositories/diff/ruby-18/lib/rexml/formatters/pretty.rb?rev=19511を見て、131行目付近を書き直して…

Shibuya.pm のレポートではないレポート

残念ながら、レポートになっていないレポートです。 「読むヒマがあるなら、ニコニコ動画にアップされている動画でも見た方がいい」 というのが正論すぎて何も言えません。 Shibuya.pm Technical Talk #10 ‐ ニコニコ動画:Q にアップロードされているようで…

Perl でいうところの $PERL5LIB は Ruby でいうところのなんなのさ

よく分からないタイトルでごめんなさい><Perl で 独自に作ったり、ダウンロードしたライブラリやモジュールを利用する場合、パスを通すために perl のスクリプト自体に # 相対パスはあんまりよくないかも! use lib qw( ./lib ); # かっこよく use FindBin…

Shibuya.pm いってきました

帰りの新幹線が、ひかり号なくせにN700系という素晴らしい状況で、思わぬところで電源が確保できたのでPCをひらいてみました。 そんなわけで Shibuya.pm いってきました。 レポート書こうと思って行ったんだけど、なんかそーゆー空気でもなかった(良い意味で…

デフォルトで読み込む assets などの path は?

追記: Plagger は "make install" することは想定してないみたいだよ! なので、以下の文章は「やってはいけない」代表的な内容ってことだね! config ファイルでわざわざ assets の場所を指定したくないんだけれど、assets ってドコに置けばいいの? と思っ…

ソース読めるところまで読んでみる

MENTA のソースを読むことができる範囲で読んでみました。読んだのはこのリビジョン $ svn info パス: . URL: http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/MENTA/trunk リポジトリのルート: http://svn.coderepos.org/share リポジトリ UUID: d0d07461-0603-4…

Perl 初心者(?)が MENTA を使ってみるよ (サンプル動かす編)

Perl 初心者が、初心者にも優しいとウワサの MENTA を使ってみるよ。 ちなみに自分の Perl のレベルは以下の本での 6 〜 6.5 くらい。 あ、やっぱり2くらい。永遠の Perl 初心者です><Perlプログラミング救命病棟 (Programmer’s foundations)作者: ピータ…

iTunes が大嫌い

本当に大嫌いですこのソフト。 iPod 買ったから仕方なく使っているけれど、使えば使うほどキライになります>< さらに、同じくらいキライな QuickTime まで勝手にインストールされてしまい大迷惑。 勝手に常駐しまくるし、勝手にブラウザの設定書き換えるし…

1日の Twitter の発言を HatenaDiary に書き込む

Hatena::Gropu::Twitter ではその日の Twitter を、日記として POST する方もいらっしゃるようで。 というわけで、やってみよー。 でも、みんなどーやってるんだろう? と、思ったけれど「それ Plagger でできるよ!」という声がした気がするので、Plagger …

本当に root になれるユーザを wheel で縛る

root になれるユーザを wheel で縛る に嘘情報があったので訂正 嘘1 /etc/pam.d/su auth required pam_wheel.so group=wheel だと、root になれるのが wheel ではなく そもそも su できるのが wheel グループに所属するメンバだけになる。 ので、以下のよう…

Vimをコンパイルする

Ruby を始める前に環境整備。 ということで screen や zsh などなどをインストールしましたが vim だけ、make する際にいろいろとオプションを指定したのでメモ。 とは言っても、やったことはとてもカンタンで perl、ruby に関する機能を ON にしておく GUI …

RAID5 を再構築してみる

のはずが、再構成になってしまった日。HDDの一つが、明らかに異音を発していたので 壊れる前に交換することに。 と思ったけれど、3.5インチの HDD を4台も動かしていると 音も、温度もヤバイので、この際全部2.5インチに置き換えることに。 ちなみに、RAID …

AHCI を使う

せっかくの SATAII だしね。AHCI を使わないと損だよね。 といっても、使うのはカンタンで AHCI のドライバをフロッピーに書き出し BIOS の SATA Controller で AHCI を使うように設定 Windows をインストールする最初の青い画面で F6 押す ドライバ読み込ま…

PHP と Ethna のインストール

まさか PHP をインストールする時がくるとは。。。 PHP のフレームワークである Ethna を使わなければならないので とてもとてもとても残念だけれども、PHP をインストールすることに。 PHP のインストール いつもどおり。 # aptitude install php5 php5-cgi…

Trac 0.11 をインストールしてみた

Debian/lenny のパッケージだと Trac 0.10-4 で止まっているので 今回は 0.11 をソースからインストールすることに。 インストール さて、DLしてコンパイルするか とか思ったら、Python の easy_install が使えるようなので そちらでインストール。 # easy_i…

root になれるユーザを wheel で縛る

今はそれほど必要性を感じないけれども root になれるユーザを、wheel グループに所属するユーザのみに限定することに。 普段はユーザを LDAP で管理していますが LDAP 上でグループ作って、ごにょごにょするのも面倒なので ローカルに wheel グループを作り…