はちゅにっき

こっちのブログはまったり更新

modern Catalyst

hide-k さんのモダン Catalyst 講座。 すごく漏れている場所が多いと思います。 # メモが追いつかなかった。。。 モダンな Catalyst use Moose; extends 'Catalyst' __PACKAGE__->config( ); __PACKAGE__->setup( qw/ ロードするプラグインとか / ); Catalys…

Perlハッカーのための遊べるPostgreSQL

メモメモ PostgreSQL の変遷 PostgreSQL 8.3 で性能が大きくアップ HOT という機能 などなど地道にVerUpしてきている PostgreSQL 8.4 SQL 再帰SQLのサポート 8.2以前との互換性について改善 暗黙のキャストに対する改善 移植性の改善 大規模対応 パーティシ…

「モダン Perl 入門」の入門

とりあえずメモ程度にー。 School Guardian をモダン Perl でつくったよ。 モチベーション Catalyst 5.8 CataMoose でつくる 特に API 化に力をいれる その中の悩みや葛藤について説明していきます 使いたかった技術 CataMoose API Web::Scraper TheSchwartz…

おまけ

Acme 大全 2009 買っちゃった。

YAPC::Asia 2009 にいってきました

スライドをコピペするんじゃなく、きちんと書きたいなぁ。 と思ったけれどやっぱりムリでした。ごめんなさい。 参加したのに、メモがないのは完全にスライド丸コピになりそうだったものや、メモが取りにくい内容だったものです。 # スライドがすごく分かりや…

ソースで拾った CPAN モジュールを local::lib を使ってインストールする

前の記事のおまけ。 DateTime はすごく重いらしいので、それを回避するため DateTimeX::Lite というモジュールを利用させていただきました。 詳しくは↓ DateTimeX-Lite http://mt.endeworks.jp/d-6/2009/02/datetime-xlite.html CPAN はこっち↓ DateTimeX-Li…

Perl でハードディスクの温度を定期的に Twitter にポストする

ちょっと Twitter での aoshiman さんの発言 が気になったので、Blog を見てみることに。 自宅サーバは極端に熱のこもる場所に設置してあるわけではないので、廃熱に関してはそこそこ大丈夫だと思っているのだけど、それでもハードディスクとかの温度は心配…

FindBin::libs をつかってみる

use FindBin; use lib "$FindBin::Bin/lib"; が use FindBin::libs; とかけます。べんり! 詳しくは CPAN で! FindBin-libs http://search.cpan.org/~lembark/FindBin-libs-1.41/lib/FindBin/libs.pm

LLTV いってきました

行った証拠程度にメモ。 朝から生テレビ LL の最近の話題についていくつか PHP 5.3 Perl 5.10.1 Ruby 1.9.1 Python 2系列と 3系列 並列化のお話。dan さんの例がわかりやすくて面白かった。 みんな手をあげてー ( ´∀`)ノ 各自で判断して手を挙げることがで…

local::lib をちょっと使って Catalyst で作られた Wiki "MojoMojo" をいれてみる

今まで Front に Lighty、Back に Apache(mod_perl) の構成で Catalyst を動かしていましたが、Apache の mod_uploader を導入してからは、それを逆転し Front に Apache を、Back に Lighty (FastCGI) を利用するようになりました。 というわけで 「この構…

Mouse::Getopt が分かってない

Mouse::Getopt を使ってみよぅ。 ということで挑戦。 が、失敗。たすけて! 引数として Locale /^[a-z]{2}_[A-Z]{2}$/">*1 を与えると、それを単純に表示してくれる。 それだけ。 例 $ ./test.pl --locale ja_JP ja_JP こんな感じのを作りたい。 test.pl new…

mod_uploader 設置したよ (成功編)

といっても「Apache を Front にした」というだけなので、成功とはいえませんが。 mod_uploader 設置したよ (失敗編) http://d.hatena.ne.jp/magicalhat/20090713/1247502604 からの続き。 と思ったけど、失敗編の結論から Front へ Apache を持ってくること…

Mouse の Destructor がよくわかっていない。。。 (DESTROY とか DEMOLISH)

ちょっとデストラクタで遊んでみた。 ら、Mouse の挙動ではまった。 Moose / Mouse を利用するとコンストラクタ *1 "new" と、デストラクタ "DESTROY" を定義することができません。 そこで、"new" の代わりに "BUILD"、"DESTROY" の代わりに "DEMOLISH" を…

mod_uploader 設置したよ (失敗編)

ちょっとしたことから、アップローダが必要になったので mod_uploader を設置してみました。 結論からいうと失敗。 どうやら Lighttpd(Frontend) + Apache (Backend) の構成があんまりよくないみたい。 いままで、mod_proxy って、単純に何も処理をせずに Ba…

Non Moose/Mouse なモジュールを継承して Moose/Mouse なモジュールにしたい (第二版)

Moose / Mouse を利用していないクラスを継承して、Moose / Mouse を利用した新しいクラスを作りたい http://d.hatena.ne.jp/magicalhat/20090417/1239943579 という記事に対して Mouseでの非Moose/Mouseクラスの継承法 http://blog.eorzea.asia/2009/07/pos…

ESETv4 と Thunderbird の相性が悪い?

万が一でも個人情報や、会社の情報などを流失させてしまったときのことを考えたら、セキュリティソフトに一生で支払うライセンス料金なんて安いものかなぁ。 と思うので、アンチウィルス系やファイヤーウォール系のソフト等は必ず導入しています。*1 1年く…

さくらのレンタルサーバで local::lib を使う

最近話題の local::lib を使って、さくらのレンタルサーバで CPAN を利用できるようにしよう。 ということで、今までは MyConfig.pm やら .zshrc やらに、CPAN を利用するためのいろいろな設定を書いていたけれど、今回はそれをまっさらな状態にしてインスト…

Pear のインストール

PHP

Pear は Perl でいうところの CPAN、Ruby でいうところの RubyGems ですね。 PHP のライブラリみたいなのがいろいろ置いてあるそうです。 go-pear の取得 pear のインストーラにあたる、go-pear を http://pear.php.net/go-pear からもらってきます。*1 http…

Shibuya.pm #11 にいってまいりました

「僕スピーカーなんだけど」 うわぉ、弾さんだ。(18:15 頃 2Fロビー にて) から始まった、Shibuya.pm #11 に参加してまいりました。 勇気を出して弾さんに話しかければよかったよ。ちょっと後悔。 今回は "no Perl; use x86;" というタイトルを裏切らず、”ま…

JPA セミナー #1 「モダンPerlの現場」 にいってきたよ!

同時通訳がなくても少しはなんとかなる?! と思っていたら、本当に少ししかなんとかなりませんでした? 少しはなんとかなりました? ある意味、副作用的に英語を勉強することに対するモチベーションは上がったような。。。 YAPC::ASIA までにはもう少し上達…

Rails の環境を整えてみる

「Perl なんていう言語は、もう終わっているんだからいい加減あきらめて PHP にしなさい」 と、イロイロとぼろくそにいわれたので、Rails の門戸を叩いてみることにしました。*1 というわけで、今回は Ruby on Rails の環境構築のお話。 Linux での環境を整…

Moose / Mouse を利用していないクラスを継承して、Moose / Mouse を利用した新しいクラスを作りたい

追記 この記事はウソです。以下の記事をご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/magicalhat/20090709/1247145570 原文 と思って探していたら、hide-k さんのところにありました。 Delegationを使わないでNon-Mooseクラスを継承 http://d.hatena.ne.jp/hide-K/…

コマンドの実行結果を取得したい!

STDOUT も STDERR も両方とも、でも別々に取得したい! そんなワガママな私にもアナタにも IO-CaptureOutput http://search.cpan.org/~dagolden/IO-CaptureOutput-1.1101/lib/IO/CaptureOutput.pod たとえばこんなスクリプトを実行すると use Perl6::Say; us…

"gem install pg" したらエラーがでた

# gem install pg Building native extensions. This could take a while... ERROR: Error installing pg: ERROR: Failed to build gem native extension. /usr/bin/ruby1.8 extconf.rb install pg extconf.rb:1:in `require': no such file to load -- mkmf…

Git 入門手前 (Remedie を Git からもらってくる)

Git

Remedie 全然更新されないな。 とか思ってたら、Git に完全に移行してたようで。 というわけで、これを機に Git に入門してみよう。 入門に際して以下のサイトをとてもとても参考にさせていただきました。 感謝。 Git入門 http://www8.atwiki.jp/git_jp/ せ…

LEFT JOIN とか RIGHT JOIN とか

SQL

どちらのテーブルにも、存在するレコードを結合するのが INNER JOIN FROM 句の 左側のテーブルを優先するのが LEFT JOIN 右側のテーブルを優先するのが RIGHT JOIN 優先 そのテーブルのレコードは全部出す なんかよく忘れるからメモ。ちなみに、DBIC では -j…

C::V::XML::Atom とか モダンPerl入門 とか C::M::Adaptor とか

ここまでのまとめ http://d.hatena.ne.jp/magicalhat/20090202/1233725798 に対して、id:ikasam_a さんから Catalyst-View-XML-Atom http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Catalyst-View-XML-Atom/trunk/ というモジュールを紹介していただいたので、そ…

XHTML 1.1 の「自分的」雛形

いつも決まって書く分くらい、雛形にしといてもいいよね? と思ったので残しておこ。XHTML 1.1 的に正しくなかったらごめんなさい。 というか、おそらく間違ってるきがします。 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> </head></html>

ここまでのまとめ

Catalyst Catalyst::Model::DBIC::Schema Catalyst::Controller::Resources Catalyst::View::JSON で、なんとなく WebAPI みたいなのが作れた。 今度まとめてみよー。 あと Catalyst::View::XML::Simple これを使えば、JSON、XML の2つを簡単に出力できそう…

気を抜くとすぐに忘れる "author_tests 'xt'" ってエラー

$ perl Makefile.plしたときに、出ちゃうエラー。 実はエラーじゃなくて警告? String found where operator expected at Makefile.PL line 17, near "author_tests 'xt'" (Do you need to predeclare author_tests?) syntax error at Makefile.PL line 17, …