はちゅにっき

こっちのブログはまったり更新

PostgreSQL

GrowthForecast のバックエンドに PostgreSQL を使う

デフォルトで SQLite が利用できるし、たぶん得する人はいないと思うけれど、いろいろな理由で PostgreSQL しか選択肢がなかったので、PostgreSQL でも動くようにちょっと手を加えてみました。 といっても、CREATE TABLE しているところを PostgreSQL に対応…

ActiveRecord で Numeric 型を使いたい!

うーん、float 型で作って ALTER TABLE すればいいのかなぁ? あれ、でもそうしたら倍精度型になっちゃったよ? こんなときは、ActiveRecord::ConnectionAdapters::PostgreSQLAdapter あたりを見てみよう! そんな感じで見てみると、decimal という型を発見…

ActiveRecord の Migration で bigint を

つかい。。。たい? そもそも bigint が本当に必要なのかを先に考えるべきじゃ。。。 とか思いつつも 「移行元の DB が bigint なんだよ」 というわけで、bigint を使うことに。 あれ?ところで (Rails とかで)、ActiveRecord 使って migration するとき、bi…

Postgres の時間を DBIC 経由で DateTime に変換する

PostgreSQL のテーブルに入っているタイムスタンプ情報を、何も意識せずに Perl の DateTime 型として扱えるようになるという、魔法のような呪文。 が、CPAN に載ってました。 http://search.cpan.org/~ash/DBIx-Class-0.08010/lib/DBIx/Class/InflateColumn…

DBIC で static にスキーマを生成して利用する

前回は自動でロードするようにしたけれど、オーバヘッドうんぬんかんぬんなどなどの理由から、static にクラスを先に生成することにしました。といっても unknownplace.org - Schema-Loader 使い方 http://unknownplace.org/memo/2007/05/07#e001 のまんまで…

Postgres のスキーマを指定して DBIC を設定したい

スキーマを独自に設定してある Postgres のデータベースを使う場合、特殊なこと、たとえば psql でシェルを立ち上げた後に mydb=> SET search_path TO my_schema; とか入力したり、環境変数 PGOPTIONS に export PGOPTIONS='-c search_path=my_schema' とか…