はちゅにっき

こっちのブログはまったり更新

2009-01-01から1年間の記事一覧

Catalyst で static に DBIC の Schema を使いたい (補足)

http://d.hatena.ne.jp/magicalhat/20090114/1232003049 で書いた記事の補足。 上の記事までの内容だと、実際にサーバをスタートさせてアクセスしても [error] DBI Exception: DBD::Pg::st execute failed: ERROR: relation "book" does not existと怒られま…

DateTime の strftime('%z') がうれしくない

最近は AtomPub で遊んでます。 AtomPub というか、どちらかといえば Catalyst で AtomPubServer を作って遊んでいます。 特集:PerlでAtomPubサーバを作ろう! http://gihyo.jp/admin/feature/01/atompub-server すばらしい内容ですね! で、そんな中こまっ…

Postgres の時間を DBIC 経由で DateTime に変換する

PostgreSQL のテーブルに入っているタイムスタンプ情報を、何も意識せずに Perl の DateTime 型として扱えるようになるという、魔法のような呪文。 が、CPAN に載ってました。 http://search.cpan.org/~ash/DBIx-Class-0.08010/lib/DBIx/Class/InflateColumn…

DBIC で static にスキーマを生成して利用する

前回は自動でロードするようにしたけれど、オーバヘッドうんぬんかんぬんなどなどの理由から、static にクラスを先に生成することにしました。といっても unknownplace.org - Schema-Loader 使い方 http://unknownplace.org/memo/2007/05/07#e001 のまんまで…

Postgres のスキーマを指定して DBIC を設定したい

スキーマを独自に設定してある Postgres のデータベースを使う場合、特殊なこと、たとえば psql でシェルを立ち上げた後に mydb=> SET search_path TO my_schema; とか入力したり、環境変数 PGOPTIONS に export PGOPTIONS='-c search_path=my_schema' とか…

rake を使って CodeRepos から Checkout する

MENTA や NanoA といった最近話題の WAF や、HTTP::Engine といった CodeRepos で開発が進められている最近話題のモジュール群は、ソース読むだけでも良い勉強になるので積極的に Checkout したり、Update して、なるべくソースを追いかけまわるよう、頑張っ…